事業

製缶の流れ

製缶とは?

製缶とは、鉄やステンレスなどを加工して製品に作り上げる仕事を指します。かなりざっくりした回答になりますが、製缶の仕事の幅はかなりのもの。一言で全てを説明するのは、難しいのです。
では製缶では、どういった作業をすすめているのか。もう少し掘り下げてみます。

部品搬入~切断

まずは、部品搬入です。どんなに技術力が高い製缶工であっても、材料がなければどうしようもありません。トラック等で運ばれますが、単に運ぶだけではなく部品に傷がつかないように丁重に運びます。
次に材料の切断です。切断方法には色々ありますが、大きく分けて熱切断方法と機械的切断方法の2種類です。熱切断方法は、ガスやレーザー等の高温を利用して部品を切断。機械的切断方法としては、超高圧水を使ったやり方があります。熱切断方法は、どんなに硬い部品も難なく切断可能。ただ熱が加わるので、熱歪等といったデメリットもあります。機械的切断方法は熱を使わないので、部品が変質することはありません。ただ切断速度が遅いのが、難点です。

加工~溶接

次に加工です。どういった製品を製造しているかにもよりますが、主に曲げ加工と切込み加工の2種類があります。曲げ加工は読んで字の如く、部品を曲げて加工するやり方です。曲げられる種類は色々で、V曲げR曲げと様々。切り込み加工はバーナーなどを使って、穴を開けます。後で部品をはめ込む等に使うためです。
加工が終われば、溶接です。溶接は部品同士を繋げるだけでなく、部品そのものを強化する働きがあります。

研磨と塗装~出荷

形がカンセしたら、研磨加工や塗装に取り掛かります。製缶作業の際に、溶接や加工したあとがくっきり残っています。何もしないまま出荷となると、見た目的にもよくありません。そこで研磨と塗装。研磨によって作業跡を完全消去。そして塗装をして、完璧に仕上げます。
製缶を手掛けている工場は、日本全国各地にございます。もちろん下関も例外ではありません。下関の製缶工場は、プロ集団です。

おすすめ