電気は私たちの生活に欠かすことができない生活インフラの一つです。
電気は発電所で作られますが、その時の電圧は非常に高く、私たちが生活で使うためにはいくつかの変電システムを通して電圧を下げていかなければなりません。
このような電気のみちにかかわる工事が電気の外線工事です。
そして家の中に引き込まれた電気を配線して、コンセントや照明照明器具を使用できるようにする工事が電気の内線工事です。
電気工事はこのように大きく2つに分けることができます。
電気工事には資格がいる
電気を扱う工事は危険が伴うため、資格が必要になります。
電気工事の資格には、第二種電気工事士と第一種電気工事士の2種類があります。
第二種電気工事士は電圧が600V以下の電気工事、一般住宅や小規模の店舗や事業所などの配線工事や電気設備工事ができる資格です。
第一種電気工事士は最大電力が500KW未満の電気工事、大型店舗や工場、ビルなどの配線工事や電気設備工事ができる資格になります。
その他にもいくつかの資格がありますが、電気工事の仕事に携わるためには第二種電気工事士の資格から始めて、経験を積みながら他の資格を取得していく人が多いようです。